C1.0. 概要
「結晶情報」コンポーネント(コントロール)は、結晶に関する様々な情報を設定する機能を提供します。このコントロールは、ReciPro, PDIndexer, CSManagerなどで利用されている共通のコントロールであり、単体で動作するものではありませんのでご注意ください。
ReciPro、PDIndexer、CSmanagerなどのソフトウェアでは、複数の結晶をリスト化して使用します。新たに結晶を作成した場合や変更した場合は、各ソフトでAddボタンあるいはReplaceボタンを押すまでは、結晶リストに反映されませんのでご注意ください。
結晶名
結晶の名称を設定/表示します。
化学組成
結晶の化学組成が表示されます。(原子情報が入力されている場合のみ)
Z数
単位格子に含まれる組成式の数が表示されます。(原子情報が入力されている場合のみ)
C1.1. 格子/対称性タブ
このタブでは、結晶の格子定数や対称性を設定/表示します。
格子定数
格子定数を表示/設定します。単位はÅ (10-10 m)です。対称性を指定すると、格子定数に制限がある場合(例えばa=b=c, α=β=γ=90°など)は自動的に再設定されます。
対称性
対称性を階層ごとに表示/設定します。
結晶系
結晶系を表示/設定します。
点群
点群を表示/設定します。
空間群
空間群を表示/設定します。軸のセッティングなどにご注意ください。
検索
空間群の文字列を打ち込むと、その候補が右のリストに表示されます。大文字小文字が区別されます。
体積、質量、密度
単位格子体積
単位格子の体積が表示されます。
単位格子質量
単位格子の重量が表示されます。
モル体積
1モル当たりの体積が表示されます。(原子情報が入力されている場合のみ)
モル質量
1モル当たりの重量が表示されます。(原子情報が入力されている場合のみ)
密度
密度が表示されます。(原子情報が入力されている場合のみ)
Color of Profile (PDIndexerのみ)
回折ピークを描く色を設定します。クリックすると色を設定するウィンドウが立ち上がります。
C1.2. 原子情報タブ
このタブでは結晶に含まれる原子の情報を表示・設定します。上部リストには結晶に含まれる原子の一覧が表示され、各原子をクリックすると詳しい原子情報が画面下部に表示されます。「追加」や「更新」ボタンが押されないと原子情報がリストに保存されないのでご注意ください。
追加
設定した原子をリストに新規に追加します。
更新
設定した原子を現在選択されている原子と入れ替えます。
上へ移動/下へ移動
選択した原子の順番を上/下に移動します。
削除
選択した原子をリストから削除します。
元素種と原子位置
元素の種類や単位格子中の原子位置 (分率座標)を設定します。
ラベル
原子のラベルを入力します。
元素
元素を表示/設定します。
X, Y, Z
原子の分立座標を表示/設定します。0から1までの実数を入力してください。1/2や2/3のような分数も入力できます。
Occ
原子の占有度を指定します。0から1までの実数で指定してください。
原点シフト
原子位置のシフトを行います。
プリセットボタン (1/8 1/8 1/8 など)
プリセットされた値で原点位置をシフトします。”+”あるいは”-”をチェックすることで符号を変えることが出来ます。
Apply custom shift
カスタムした値で原点位置をシフトします。
デバイワラー因子
デバイワラー因子 (温度因子)を設定します。
形式
UかBを選択してください。
モデル
等方か非等方かを選択してください。
B## あるいは U##
温度因子を入力してください。
散乱因子
原子散乱因子を計算する際の価数や同位体組成の設定を行います。
X線
X線に対する弾性原子散乱因子の計算する際の原子価数を選択します。パラメータはInternational Tables for Crystallography volume Cから引用しています。
電子線
電子線に対する弾性原子散乱因子の計算する際の原子価数を選択します。パラメータはPeng (1998,Acta Cryst A54,481-485)から引用しています。
中性子線
中性子の弾性散乱長を計算する際の同位体組成を選択します。” Natural isotope abundance” か、” Custom isotope abundance” を選択することが出来ます。 後者を選択した場合は、下のようなウィンドウが立ち上がり、任意の同位体組成を設定することが出来ます。
C1.3. 引用文献タブ
結晶構造データの元となった引用文献の情報を表示/設定します。
Note
メモ、覚書を表示/設定します。
著者
引用論文の著者名を表示/設定します。
雑誌名
引用論文の雑誌名を表示/設定します。
タイトル
引用論文のタイトルを表示/設定します。
C1.4. 状態方程式タブ
状態方程式 (Equation of state, EOS)に従って、圧力を計算します。各EOSモデルの詳しい表式は別ページを参考にしてください。
Use EOS
チェックすると入力した状態方程式による圧力Pの計算を行います。
T0
状態方程式における基準温度を設定します。
T
結晶の体積測定時の温度を設定します。
P
設定したパラメータにしたがって圧力を計算し、GPa単位で表示します。
Isothermal Pressure
V0, K0, K’0
圧力が 0 GPaで温度が T0 の時の、単位格子体積(V0)、体積弾性率(K0)、体積弾性率の一次微分値 (K’0) を設定します。
3rd/4th Birch Murnaghan, Vinet/3rd Vinet, AP2, Keane
チェックしたモデルで圧力を計算します。各モデルの詳しい表式は別ページを参考にしてください。
Thermal Pressure
Mie-Gruneisen
チェックすると、Mie-Gruneisen方程式でThermal Pressureを計算します。\(\gamma_0, \theta_0, q \)のパラメータを入力してください。
T-dependence K0 & V0
チェックすると、温度依存を考慮したBirch Murnaghan方程式でThermal Pressureを計算します。
C1.5. 右クリックメニュー
右クリックすると、このようなメニューが表示されます。
散乱因子
結晶面のリストや構造因子を表示するウィンドウを開きます。詳しくはC.3 散乱因子を参照してください。
対称性詳細
対称性に関する情報を表示するウィンドウを開きます。詳しくは C.2 対称性詳細を参照してください。
CIF 又は AMCファイルから読み込み
フォーマットであるCIF形式やアメリカ鉱物学会採用のフォーマットであるAMC形式に対応しています。
CIFファイルとして出力
現在の結晶をCIF形式で書き出します。
アプリ起動時の格子定数に戻す
結晶の格子定数を、ソフトウェアが最初に読み込んだときの値に戻します。PDIndexerなどで意図せず格子定数を変更してしまったときなどに使用してください。
P1に変換
空間群をP1に変換します。
超構造に変換
次のようなウィンドウが表示され、空間群はそのままで格子定数a, b, cを整数倍した超構造に変換します。
異なる軸・原点セッティングの空間群に変換
現在の結晶の空間群を、異なる軸セッティングあるいは原点選択に変更します。次のようなウィンドウが表示されるので、変換したい空間群を選択してください。